心的現実と客観的現実

素粒子の軌跡

「心的現実」は、「直接体験」そのものではありません。「直接体験」は、瞬間・瞬間が非連続的に生成消滅する現象世界のことです。「直接体験」の世界は、窮極的には、量子論の描くように瞬間・瞬間が生成消滅する世界であり、諸行無常の世界であり、ヘラクレイトスの説く万物流転する世界であり、一時も静止することなき無常の世界なのです。

こうした「直接体験」に対して、「心的現実」とは、俗に私たちが「経験」と呼ぶものに当たります。実は、「経験」に基づく世界は、多くの人が考えているような「客観的世界とは実は異なります。「心的現実」の世界とは、非連続的連続を繰り返えす直接体験の断片同士が、融合・排除・抑圧・加工などのプロセスを経て再構成された「心的世界」のことなのです。「経験的世界」とは、刻々創り出されている「心的世界」のことなのです。「心的現実」は、主観性の関与を排除しきれない「心的世界」ですから、人が異なると、たとえ同じ場所、同じ時間に、同じ出来事に出会ったとしても、異なる心的現実が構成されるのです。どちらが正しい客観的現実を語っているかと、多くの人が、とても激しい対立になるのも、実は、こうした心的現実の差異が根底にあるためと考えられます。

もし私たちが、もっと「客観的現実」や「あるがまま」の世界に迫りたいと願うならば、主観的なるものが働くのをできるだけ排除する必要があります。

この時、二つのアプローチがあります。一つ目のアプローチは、観察主体が、できるだけ観察対象から離れ、より全体が俯瞰できるような視点になることです。自己と世界の両方をより全体的に包摂するような無限の球のような自己超越的視座となることです。西洋では、中世時代までは神の視座であり、デカルト、カントなどの哲学を経て、近代科学の視座として確立した観点です。そして二つ目のアプローチが、観察主体(我)の働きを、無限に小さくし、できるだけ窮極の小さな点に収斂するようにするなど、観察主体を無にする方向を探究しながら、すべてを「「物となって考え、物となって行う」(西田幾多郎)のように事物をあるがままに直覚する方向です。東洋的な瞑想にみられる方法といえます。

自己にとって、「自己と世界の出あい」そのものは、生命力あふれる動的体験です。そうしたアクチュアルな体験が、生きているという実存的感覚を自己にもたらしています。ホロニカル・アプローチでは、「ホロニカル体験」と呼ぶ、自己と世界の不一致と一致を含む一致の体験のことです。こうした「ホロニカル体験」そのものは言詮不及の体験といえます。

もっとも客観的な世界とは、「ホロニカル体験」と考えられます。ホロニカル体験時以外は、観察主体である「我」が、観察対象である自己や世界の出来事そのものからは分断され、主観性を帯びた色眼鏡で世界を再構成してしまうことを排除できないからです。 ホロニカル・アプローチでは、観察主体が、無限に拡大する自己超越的な球体的アプロートと、逆に無限に収縮して自己超脱的な点(ゼロ・ポイント)となるアプローチは、一見、相矛盾しながら同一の結果になると考えています。無限に収縮する点と無限拡大する球の矛盾から、すべての現象世界が起きているのが客観的世界と考えられるためです。