ホロニカル心理用語集

ホロニカル心理用語集

ホロニカル心理学は、心的症状や心的問題などの生きづらさを抱える人たちへの心的支援としてホロニカル・アプローチを研究していく中で、これまでの心理学概念のパラダイムから新しいパラダイムへのシフトへの必要性から自然に形成されてきました。
ここでは、ホロニカル心理学やホロニカル・アプローチで用いられる主要概念について説明します。

「内我」と「外我」

ホロニカル心理学では、現実主体(我)を「内我」と「外我」にわけます。

「内我」とは、自己と世界の出会いの不一致の時に立ち顕れてくる自己意識のことですが、「内我」は、もっぱら自己と世界の一致・不一致直接体験をそのまま直覚しようとします。足の裏が何かに触れている感覚に意識を焦点化している時には、内我が働いているといえます。
「外我」とは、自己と世界の出会いの不一致の時に立ち顕れてくる自己意識のことですが、「外我」は、もっぱら自己や世界を観察対象として、さまざまなものに識別したり区別しようとします。足自体を客観的に観察しようとする時は、外我が働いているといえます。

「内我」と「外我」のいずれが立ち顕れるかは、観察主体と観察対象の関係性をめぐって、自己と世界の出会いをどのように意識しようとするかといった一瞬・一瞬の志向性の差異によって決定されていきます。

自己と世界の出会いは、「内我」の出現時に、自己と世界が一致しやすくなり、「外我」の出現時に、自己と世界が不一致になるということを繰り返しています。

「内我」と「外我」の関係は、さまざまな体験を経ていくうちに、発達段階や個人個人特有の心的構造を形成していきます。

※詳しくは、心理相談室こころ室長 定森恭司著の「ホロニカル・セラピー:内的世界と外的世界を共に扱う総合的アプローチ」(遠見書房,2015)、または、定森恭司・定森露子共著の「ホロニカル・アプローチ:統合的アプローチによる心理・社会的支援」(遠見書房,2019)を参照ください。