自由無礙の俯瞰
ホロニカル・アプローチでは、適切な俯瞰的枠組みとして無限の俯瞰を重視します。
俯瞰というと、一般的には鳥瞰図的俯瞰をイメージする場合が多いのですが、ホロニカル・アプローチでいう俯瞰とは、極小のミクロの無限の点の視座から、極大のマクロの無限の球まで含む視座から自由無礙に対象を観察することを指します。
極小のミクロの無限の点と極大のマクロの無限の球とは、観察主体が観察対象と合一して無となることを意味し、ホロニカル体験となります。
自由無礙の俯瞰=無限の俯瞰といえます。自由無礙の俯瞰は、自己と世界の世界関係の実感と自覚を深め、自己の自発自展的な自己組織化をもたらします。
「悩み(心的症状・心的問題・苦悩)」があると、観察主体と観察対象の関係においても、悪循環パターンが見られます。そこでホロニカル・アプローチでは、観察主体と観察対象の間における悪循環構造の顕在化と変容のために、より適切な観察主体からの新たな俯瞰的枠組みの提供が必要であると考えるのです。人は、こうした新たな俯瞰的枠組みを得てはじめて、自らのこころの内・外における悪循環パターンから抜け出し、これまでの自己および世界との関係を見直したり、新しい自己組織化が可能になるのです。
ホロニカル・アプローチでは、俯瞰の方法として、「小物による外在化」「場面再現法」「対話法」「心的イメージの増幅・拡充法」「能動的想像法」「ただ観察」「エンパワ-メント法」「サイコモデル法」「超俯瞰法」「スケール化法」「無意識的行為の意識化法」「ホームシミュレーション法」「スポット法」「三点法」が活用されます