ホロニカル心理用語集

ホロニカル心理用語集

ホロニカル心理学は、心的症状や心的問題などの生きづらさを抱える人たちへの心的支援としてホロニカル・アプローチを研究していく中で、これまでの心理学概念のパラダイムから新しいパラダイムへのシフトへの必要性から自然に形成されてきました。
ここでは、ホロニカル心理学やホロニカル・アプローチで用いられる主要概念について説明します。

ホロニカル心理学で用いられる重要概念

1.こころの仕組みを理解する時
に用いられる主な概念
※ホロニカル心理学の心的構造論にあたります。

2.こころのあらわれ方を理解する時
に用いられる主な概念
※ホロニカル心理学の心的現象論にあたります。

3.発達の理解のための概念
※ホロニカル心理学の発達論にあたります。

4.ホロニカル・アプローチで活用される主な概念
※ホロニカル心理学の実戦論にあたります。

5.基礎資料

場とは、生と死、意識と対象、主観と客観、物と物、自己と他者、自己と世界などあらゆるものが、観察主体と観察対象という関係となって交錯し関係しながら立ち現れくるところのことです。ホロニカル心理学では、そうした場とは、絶対無、空、ゼロ・ポイントと考えます。またホロニカル心理学では、“こころ”とは、本体、絶対無,空,ゼロ・ポイントといわれるようなの場の働きと考えています。

自己は、有(生)と無(死)がせめぎ合いながら同一に存在するような絶対無(空)という場から創造され、かつ絶対無(空)という場に包まれています。 自己は、誕生以来、有(生)と無(死)という矛盾をはらんだ存在として場から創造されたといえるのです。しかも自己は、すべての生成消滅の源である絶対無から創造された世界と本来ホロニカル関係(縁起的包摂関係)にあります。そうした関係にあるが故に、自己は世界と不一致となって対立しながらも、その世界を自己自身に一致させよう自己及び世界の歴史的変容を促進しようとし、世界もまた、自己を世界自身に一致させようと世界及び自己の歴史的な変容を促進しようとします。ここでいう場とは、ただ単に時間と空間によって与えられるところを指すのではなく、可視的世界と不可視の世界が交錯しつつ、有と無をめぐって万物が生成消滅しながら時間と空間を与えられるところという意味です。

場からホロニカル主体(理) によってある対象を識別すると、識別する主体にとって、場は、識別された対象としての場所(世界)となります。そして識別される以前の場自体は忘れられてしまいます。場と場所の関係を、家で例えると、家は、食卓、トイレ、風呂、寝室、柱、壁などいろいろなものから作られています。しかし、この家から、家にある食卓を意識的に区分した途端、食卓が存在として意識されても、家の全体は背景となって意識されなくなってしまうことと相似的現象です。

心的問題、心的症状、精神疾患や精神障害などあらゆる心理社会的問題は、場所が抱える一切合切の矛盾を、場所に生きる自己が自己自身にすべて映し取り、自己自身の内に抱え込むことによって生じると考えられます。人の抱える生きづらさは、本人だけの問題でもなければ、何かの問題に因果論的に原因を帰すことができるような単純なものではないのです。突き詰めていけば、人は誰もが、宇宙開闢以来の多層多次元にわたる矛盾を場所的自己に映し、それを自己内に抱えながら生きているといえるのです。

それ故、被支援者の抱える場所的矛盾を、支援者も生きづらさとして共有し、共に、より生きやすい道を発見・創造するという関係が重要と思われるのです。しかし、こうした関係は、被支援者と支援者という関係を超えていると考えられるのです。場所の矛盾を共にせず、あたかも場所の外という安全基地から、場所的矛盾を抱える被支援者を見守り支援しようとする支援者は、厳格にいえば、ただの傍観的・評論的立場でしかないといえます。いかなる支援の場においても、被支援者と支援者が、場所的矛盾を共にしながら、共同研究的協働関係の中から、共に、より生きやすい道を発見・創造していくことが最も重要なことと考えられるのです。ホロニカル・アプローチは、こうしたパラダイムから生まれました。

場所と自己間に揺らぎを自己が直覚している時は、自己と場所(世界)の間の不一致感となります。この時、自己と場所(世界)の一致を高めるためには2つの方向があります。1つは、自己自身を変容させる方向であり、他は自ら生きている場所の変容に自己が参画していく方向です。しかし、いずれの場合も、究極的には、自己は、自己自身を創造した場との一致を求めて、自己と場所(世界)の適切な自己組織化を希求するといえます。

自己の変容は場所(世界)の変容に影響し、場所(世界)の変容は自己の変容に影響しながら、自己と場所は、自己と場所(世界)をさらに包む大きな世界を構成しているわけです。

※詳しくは、心理相談室こころ室長 定森恭司著の「ホロニカル・セラピー:内的世界と外的世界を共に扱う総合的アプローチ」(遠見書房,2015)、または、定森恭司・定森露子共著の「ホロニカル・アプローチ:統合的アプローチによる心理・社会的支援」(遠見書房,2019)を参照ください。