実感と自覚(9):直観的実感の内省と理論化

自己と世界の不一致・一致直接体験の直観的実感は、自己自身の自覚によって内省され論理化されていきます。

自覚は認識とは異なります。

認識とは、自己から世界が非自己として切り離されて主客が分離されることによって形成された外我が観察主体となって観察対象を識別したり論理化することです。外我が主語的な観察主体となって、自己や非自己化した世界を観察対象として言語を通じて意識化することです。

認識に対して自覚は、主語的方向ではなく観察主体によって述語的に記述される観察対象の方向に根拠があるとホロニカル心理学では考えます。主語的認識から述語的自覚へと、ベクトルが180度回転します。ホロニカル心理学では、直接体験が実在するものと考えています。この実在する直接体験をよりはっきりと知ることが自覚です。述語方向の自覚においては、直接体験を実感する観察主体の意識も述語方向に含みます。述語方向の直接体験の自覚においては自覚を意識する自己も包含されます。我の意識が無となって主客合一、物我一如の直接体験そのものとなっていきます。

自己と世界の出あいの直接体験を直観的に実感する自己自身を自己がより深く了知していくことが自覚です。自己による自己自身の自己と世界の出あいの無限の直接体験の直観の内省と論理化による深化が、自覚です。自己や世界を観察主体(主観)から切り離して観察対象(客観)として自己が認識している限り、自己にとっては、残念ながらアクチュアルな自己や世界の実感・自覚はもたらされないのです。

自己の直接体験を自己自身が実感する度に、自己による自己と世界に関する真の実在の自覚がもたらされるのです。

こうした直接体験の実感と自覚の深化によって、自己と世界の無境界的な混沌から、自己は自己の発達を自発自展的に自己組織化されていくと考えられるのです。