アーカイブ

アーカイブ

お知らせ

内的世界と外的世界を共に扱う心理社会的統合的アプローチであるホロニカル・アプローチから生まれたホロニカル心理学に基づく心理社会的支援の智慧を集めた「ホロニカル・マガジン」(http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/)を発行しています。

http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/ をクリックし、トップページの右上の「MENU」ボタンを押すと「マガジンをメールで購読」とありますので、そこに「メールアドレス」をご記入いただくと定期購読(無料,月4回程度)が可能になります。定期購読者の方への定期配信以外にも、随時、いろいろな記事をアップしていますので、「検索」機能、「最近の投稿」「カテゴリー」「アーカイブ」の機能を使いながら、興味のあるテーマを検索しながら、ホロニカルな世界をお楽しみください。

今回の購読者の方への自動配信は、次の5編です。

「ホロニカル・アプローチ:心理社会的統合の進化とその実践」https://wp.me/pavZMB-5wE :1980年代の番長Aのある行為に関するアハ体験が、その後、「ホロニカル」という概念創発の原体験となりました。Aが瞬く間に教師と生徒関係の力動を反転させたシンボル的存在になった背景には、Aの対教師暴力行為の一瞬に、当時のAの内的世界や外的世界をめぐる多層多次元にわたる複雑な問題の一切合切が織り込まれていると了解されたのです。この気づきは、その後、番長Aに限らず、あらゆる自己という存在は、場所的存在として、自己に内的世界から外的世界にわたる一切合切を織り込みながら、一瞬・一瞬を生きているとの理解になっていきます。
「場所の深淵なる意味(ホロニカル心理学の立場から)」https://wp.me/pavZMB-5D8
 :自己は場から生まれ、場所的存在として生き、死んで場になると考えています。
「外的世界と内的世界の統合:心理社会的支援の新たな地平」https://wp.me/pavZMB-5ws
 :自己は、場所的存在として、一瞬・一瞬、その場所に応じた内的世界と外的世界を絶え間なく創りあげているのではないでしょうか。
「自己意識の発達とその障害」https://wp.me/pavZMB-5PI
 :自己意識は発達していきます。しかし、適切な自己意識の発達が疎外されると、様々な症状を形成し、その蓄積は生きづらさとなっていくと考えられます。
「共創的支援の事例(4):『アンガーマネジメント』の受講勧奨に抵抗を示したある母親」
https://wp.me/pavZMB-5Qf
 :構成的事例の第4話です。誰かの問題ではなく、みんなが向き合うべき最大の課題、「カット虫」という形で外在化され、問題解決の場は、楽しい雰囲気になっていきます。

※対人援助職にある専門家に対するスーパービジョンや教育的自己分析をご希望の方は、「お問い合わせ・ご予約フォーム(http://kokoro.racoo.co.jp/yoyaku)または、お電話(052-852-8381)にて、お問い合わせください。スーパービジョン及び教育的自己分析の方法は、“こころ”の内的世界及び外的世界を共に扱う心理社会的支援法の統合的アプローチの立場です。参考図書は下記の通りです。

<参考図書>
・「子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ─:ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援」
  千賀則史・定森恭司著,2022年,明石書店.
・「ホロニカル・アプローチ:統合的アプローチによる心理・社会的支援」
 定森恭司・定森露子著,2019年,遠見書房.
・「ホロニカル・セラピー:内的世界と外的世界を共に俯瞰する統合的アプローチ」
   定森恭司著,2015年,遠見書房
・「教師とカウンセラーのための学校心理臨床講座」
   定森恭司編,前田由紀子・中村美津子・花井正樹・定森露子著,2005,昭和堂.
<お勧めサイト>
・カレーの話だと、なぜかみんなやさしく対話ができることを徹底的に明かにした、ホロニカル論と相性がとてもいいユニークな「カレー理論」です。
 https://note.com/universalfood/n/nf649497162fd
・「場所的自己」に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/1WAPN1NxVxS6kBgRE50VIZCX7zp4Qsl-D/view
・家庭訪問の智慧に関する論文です。
 https://drive.google.com/file/d/137FwIg2oXHlDTelvqfkbsADZHTMOucBM/view
・ホロニカル・アプローチのABCモデルに関する論文です
 https://drive.google.com/file/d/1sLHO7Q8a4KWw-FkMQplx7qoS6g3QkVYy/view
・当事者研究に関する研究ノートです。
https://drive.google.com/file/d/1Z8hl4WtcKcvSpmn-Bvha3T8X__AMAdhZ/view
・ホロニカル・マガジン
  http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/

お知らせ

内的世界と外的世界を共に扱う心理社会的統合的アプローチであるホロニカル・アプローチから生まれたホロニカル心理学に基づく心理社会的支援の智慧を集めた「ホロニカル・マガジン」(http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/)を発行しています。

http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/ をクリックし、トップページの右上の「MENU」ボタンを押すと「マガジンをメールで購読」とありますので、そこに「メールアドレス」をご記入いただくと定期購読(無料,月4回程度)が可能になります。定期購読者の方への定期配信以外にも、随時、いろいろな記事をアップしていますので、「検索」機能、「最近の投稿」「カテゴリー」「アーカイブ」の機能を使いながら、興味のあるテーマを検索しながら、ホロニカルな世界をお楽しみください。

今回の購読者の方への自動配信は、次の5編です。

「苦悩の理解と効果測定」https://wp.me/pavZMB-5Pq
 :苦悩に対して「治療」的観点ではなく、苦悩する当事者に寄り添い、喜怒哀楽を共有する人の場合は、治療行為におけるエビデンスとは異なる信頼のある効果測定をしていく必要があります。
「内的世界と外的世界を共に扱うことの意義」https://wp.me/pavZMB-5Py
 :内的世界と外的世界の両者を無批判・無評価・無解釈の立場から被支援者と支援者が共創的に俯瞰すると、加速度的な変容を被支援者にもたらします。
「子ども虐待問題へ対応の基本」https://wp.me/pavZMB-5PN
 :子ども虐待のように多層的かつ多次元的な問題に対する支援においては、まず一次レベルの支援として、日々の生活の場が安全かつ安心できる場になることが優先されます。その土台の上で、二次レベルの通所・通院による支援や、三次レベルの入所・入院による支援が持続的な効果を持ちます。
「自己の二重性:個性と普遍性」https://wp.me/pavZMB-5PR
 :自己の存在が個性と普遍性という二重性を持つことが、真の自己に向かって深化していくことを可能にしていると考えられます。
「共創的支援の事例(3):「アンガーマネジメント」の受講勧奨に抵抗を示したある母親」
https://wp.me/pavZMB-5Q0
 :構成的事例の第3話です。
支援者の綿密な打ち合わせ後、いよいよ当事者参加型の共創的支援がはじまります。

※対人援助職にある専門家に対するスーパービジョンや教育的自己分析をご希望の方は、「お問い合わせ・ご予約フォーム(http://kokoro.racoo.co.jp/yoyaku)または、お電話(052-852-8381)にて、お問い合わせください。スーパービジョン及び教育的自己分析の方法は、“こころ”の内的世界及び外的世界を共に扱う心理社会的支援法の統合的アプローチの立場です。参考図書は下記の通りです。

<参考図書>
・「子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ─:ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援」
  千賀則史・定森恭司著,2022年,明石書店.
・「ホロニカル・アプローチ:統合的アプローチによる心理・社会的支援」
 定森恭司・定森露子著,2019年,遠見書房.
・「ホロニカル・セラピー:内的世界と外的世界を共に俯瞰する統合的アプローチ」
   定森恭司著,2015年,遠見書房
・「教師とカウンセラーのための学校心理臨床講座」
   定森恭司編,前田由紀子・中村美津子・花井正樹・定森露子著,2005,昭和堂.
<お勧めサイト>
・カレーの話だと、なぜかみんなやさしく対話ができることを徹底的に明かにした、ホロニカル論と相性がとてもいいユニークな「カレー理論」です。
 https://note.com/universalfood/n/nf649497162fd
・「場所的自己」に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/1WAPN1NxVxS6kBgRE50VIZCX7zp4Qsl-D/view
・家庭訪問の智慧に関する論文です。
 https://drive.google.com/file/d/137FwIg2oXHlDTelvqfkbsADZHTMOucBM/view
・ホロニカル・アプローチのABCモデルに関する論文です
 https://drive.google.com/file/d/1sLHO7Q8a4KWw-FkMQplx7qoS6g3QkVYy/view
・当事者研究に関する研究ノートです。
https://drive.google.com/file/d/1Z8hl4WtcKcvSpmn-Bvha3T8X__AMAdhZ/view
・ホロニカル・マガジン
  http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/

お知らせ

内的世界と外的世界を共に扱う心理社会的統合的アプローチであるホロニカル・アプローチから生まれたホロニカル心理学に基づく心理社会的支援の智慧を集めた「ホロニカル・マガジン」(http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/)を発行しています。

http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/ をクリックし、トップページの右上の「MENU」ボタンを押すと「マガジンをメールで購読」とありますので、そこに「メールアドレス」をご記入いただくと定期購読(無料,月4回程度)が可能になります。定期購読者の方への定期配信以外にも、随時、いろいろな記事をアップしていますので、「検索」機能、「最近の投稿」「カテゴリー」「アーカイブ」の機能を使いながら、興味のあるテーマを検索しながら、ホロニカルな世界をお楽しみください。

今回の購読者の方への自動配信は、次の5編です。

「不一致・一致(13):双面的関係」https://wp.me/pavZMB-5tI
 :自己と世界の出あいは、一瞬・一瞬、不一致・一致を繰り返しており、しかも不一致・一致の関係は双面的関係にあり、自己と世界は同時に生成されていると考えられます。その結果、自己にとっては、自己があるところに必ず世界があります。
「自己超個的自己との出あい」https://wp.me/pavZMB-5qk
 :超個的自己は、個的自己を包摂し、超越します。自己の自己超越的側面に触れ出すと、自己の意味が、より普遍的なものの探究にあることに目覚めていくようになります。
「伴走型支援:親密な他者となる関係づくりを含む支援」https://wp.me/pavZMB-5qp
 :被支援者と支援者が共に悩み、一緒に考え、一緒に問題解決をする「親密な他者」となる関係づくりを含む伴走型支援が大切な時代と考えられます。
「神・仏の働きを感じる人の減少のもたらす影響」https://wp.me/pavZMB-5wf
 :我の現実検討識まで失って、トランスパーソナル的な精神世界に熱狂することと、自己の脆弱性、不完全性、人格の至らなさの罪深さを実感し、トランスパーソナル的な働きによって生き方を悔い改めていくような人格者となることを追究していくことは、しっかりと区別すべきです。
「共創的支援の事例(2):「アンガーマネジメント」の受講勧奨に抵抗を示したある母親」https://wp.me/pavZMB-5P7
 :構成的事例の第2話です。物語は、スーパービジョンを契機に大きく方針が転換されていきます。

※対人援助職にある専門家に対するスーパービジョンや教育的自己分析をご希望の方は、「お問い合わせ・ご予約フォーム(http://kokoro.racoo.co.jp/yoyaku)または、お電話(052-852-8381)にて、お問い合わせください。スーパービジョン及び教育的自己分析の方法は、“こころ”の内的世界及び外的世界を共に扱う心理社会的支援法の統合的アプローチの立場です。参考図書は下記の通りです。

<参考図書>
・「子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ─:ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援」
  千賀則史・定森恭司著,2022年,明石書店.
・「ホロニカル・アプローチ:統合的アプローチによる心理・社会的支援」
 定森恭司・定森露子著,2019年,遠見書房.
・「ホロニカル・セラピー:内的世界と外的世界を共に俯瞰する統合的アプローチ」
   定森恭司著,2015年,遠見書房
・「教師とカウンセラーのための学校心理臨床講座」
   定森恭司編,前田由紀子・中村美津子・花井正樹・定森露子著,2005,昭和堂.
<お勧めサイト>
・カレーの話だと、なぜかみんなやさしく対話ができることを徹底的に明かにした、ホロニカル論と相性がとてもいいユニークな「カレー理論」です。
 https://note.com/universalfood/n/nf649497162fd
・「場所的自己」に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/1WAPN1NxVxS6kBgRE50VIZCX7zp4Qsl-D/view
・家庭訪問の智慧に関する論文です。
 https://drive.google.com/file/d/137FwIg2oXHlDTelvqfkbsADZHTMOucBM/view
・ホロニカル・アプローチのABCモデルに関する論文です
 https://drive.google.com/file/d/1sLHO7Q8a4KWw-FkMQplx7qoS6g3QkVYy/view
・当事者研究に関する研究ノートです。
https://drive.google.com/file/d/1Z8hl4WtcKcvSpmn-Bvha3T8X__AMAdhZ/view
・ホロニカル・マガジン
  http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/

お知らせ

内的世界と外的世界を共に扱う心理社会的統合的アプローチであるホロニカル・アプローチから生まれたホロニカル心理学に基づく心理社会的支援の智慧を集めた「ホロニカル・マガジン」(http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/)を発行しています。

http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/ をクリックし、トップページの右上の「MENU」ボタンを押すと「マガジンをメールで購読」とありますので、そこに「メールアドレス」をご記入いただくと定期購読(無料,月4回程度)が可能になります。定期購読者の方への定期配信以外にも、随時、いろいろな記事をアップしていますので、「検索」機能、「最近の投稿」「カテゴリー」「アーカイブ」の機能を使いながら、興味のあるテーマを検索しながら、ホロニカルな世界をお楽しみください。

今回の購読者の方への自動配信は、次の5編です。

「内的世界と外的世界を共に扱う統合的アプローチの重要性」https://wp.me/pavZMB-5w3
 :世界規模での価値の多元化・多様化の指数関数的浸透は、従前の内的世界中心だった“こころ”の研究を、内的世界も外的世界も共に扱う心理社会的な統合的アプローチに転換していく必要性を高めていると思われます。
「執着からの脱却プロセス」https://wp.me/pavZMB-5qg
 :ホロニカル心理学の自己意識の発達論からみた、執着からの脱却プロセスです。
「観察主体の発達段階」の図表に見慣れてくると、自己意識の発達がなんとなく了解されてくると思います。
「理念・理想の血肉化に至る非言語的変容プロセス」https://wp.me/pavZMB-5q7
 :新しい理念・理想が血肉化するためには、理性的な変容だけではなく、「死と再生」の繰り返しにも匹敵する非言語的な変容プロセスの体験が伴うと考えられます。
「被支援者の苦悩と支援者の関係」https://wp.me/pavZMB-5qa
 :生きている場を共有しているという感覚がある限り、被支援者の苦悩は、支援者の苦悩となります。苦悩を共有可能だからこそ、共により生きやすい人生の道を発見・創造することが可能になると考えられるのです。
「『アンガーマネジメント』の受講勧奨に抵抗を示したある母親(1)」https://wp.me/pavZMB-5Oc
 :類似事例を集め、その中で共通する本質を抜き出しながら創作した架空事例です。
今回は、支援者が、よかれと思って紹介した「アンガーマネージメント」の講座受講の勧奨が、被支援者を傷つけてしまった物語です。シリーズ物です。今回はまずは第1話です。

※対人援助職にある専門家に対するスーパービジョンや教育的自己分析をご希望の方は、「お問い合わせ・ご予約フォーム(http://kokoro.racoo.co.jp/yoyaku)または、お電話(052-852-8381)にて、お問い合わせください。スーパービジョン及び教育的自己分析の方法は、“こころ”の内的世界及び外的世界を共に扱う心理社会的支援法の統合的アプローチの立場です。参考図書は下記の通りです。

<参考図書>
・「子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ─:ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援」
  千賀則史・定森恭司著,2022年,明石書店.
・「ホロニカル・アプローチ:統合的アプローチによる心理・社会的支援」
 定森恭司・定森露子著,2019年,遠見書房.
・「ホロニカル・セラピー:内的世界と外的世界を共に俯瞰する統合的アプローチ」
   定森恭司著,2015年,遠見書房
・「教師とカウンセラーのための学校心理臨床講座」
   定森恭司編,前田由紀子・中村美津子・花井正樹・定森露子著,2005,昭和堂.
<お勧めサイト>
・カレーの話だと、なぜかみんなやさしく対話ができることを徹底的に明かにした、ホロニカル論と相性がとてもいいユニークな「カレー理論」です。
 https://note.com/universalfood/n/nf649497162fd
・「場所的自己」に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/1WAPN1NxVxS6kBgRE50VIZCX7zp4Qsl-D/view
・家庭訪問の智慧に関する論文です。
 https://drive.google.com/file/d/137FwIg2oXHlDTelvqfkbsADZHTMOucBM/view
・ホロニカル・アプローチのABCモデルに関する論文です
 https://drive.google.com/file/d/1sLHO7Q8a4KWw-FkMQplx7qoS6g3QkVYy/view
・当事者研究に関する研究ノートです。
https://drive.google.com/file/d/1Z8hl4WtcKcvSpmn-Bvha3T8X__AMAdhZ/view
・ホロニカル・マガジン
  http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/