内的世界と外的世界を共に扱う心理社会的統合的アプローチであるホロニカル・アプローチから生まれたホロニカル心理学に基づく心理社会的支援の智慧を集めた「ホロニカル・マガジン」(http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/)を発行しています。
http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/ をクリックし、トップページの右上の「MENU」ボタンを押すと「マガジンをメールで購読」とありますので、そこに「メールアドレス」をご記入いただくと定期購読(無料,月4回程度)が可能になります。定期購読者の方への定期配信以外にも、随時、いろいろな記事をアップしていますので、「検索」機能、「最近の投稿」「カテゴリー」「アーカイブ」の機能を使いながら、興味のあるテーマを検索しながら、ホロニカルな世界をお楽しみください。
今回の購読者の方への自動配信は、次の5編です。
「自己決定と適切な照合枠: ホロニカル心理学の視点」https://wp.me/pavZMB-5MS
:自己決定は、外的世界によって完全に決定されているわけでもなく、内的世界の動機だけによって決定されているわけでもなく、自己と世界の出あいの不一致・一致の一瞬・一瞬に決まっていっているのではないでしょうか。
「“こころ”とは(77):無自性」https://wp.me/pavZMB-5ME
:“こころ”の働きは日々私たちに実感・自覚されていますが、どこにあるの、“こころ”って何と問いはじめると、大乗仏教のいうところの無自性(それ自身には何ら固有の本質はないもの)になります。
「『「それ(sore)』(40)」https://wp.me/pavZMB-5Mz
:根源的なるものは、科学的仮説として提供されるだけではなく、最終的には自己が自己自身を直観し内省によって裏付けていくことによって了解されていくと考えます。
「エスとは(2):無限の創造的エネルギー」:https://wp.me/pavZMB-6eT
:エスとは、すべての事物の創造を無限に司る創造的エネルギーのことです。生命の流れの場を創り出し、その場において自己組織化する生命の生成消滅に関わります。
「心理学における主観と客観の統合」https://wp.me/pavZMB-6g6
:自己にとって、外的世界と内的世界は独立しておらず、直接体験の表裏一体の関係にあります。しかし、現代人はデカルトやカントの二元論に基づき、主観を排除した客観的観察を実在する世界と錯覚しがちです。本来、主観と客観が統合された直接体験が実在する世界です。それだけに自然科学とは異なり、生きた人間を扱う心理学は、主観と客観の両方を排除せず、分析や解釈や評価ではなく、まずは場所的自己の直接体験の実感と自覚からスタートすべきと考えています。
※対人援助職にある専門家に対するスーパービジョンや教育的自己分析をご希望の方は、「お問い合わせ・ご予約フォーム(http://kokoro.racoo.co.jp/yoyaku)または、お電話(052-852-8381)にて、お問い合わせください。スーパービジョン及び教育的自己分析の方法は、“こころ”の内的世界及び外的世界を共に扱う心理社会的支援法の統合的アプローチの立場です。参考図書は下記の通りです。
<参考図書>
・「子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ─:ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援」
千賀則史・定森恭司著,2022年,明石書店.
・「ホロニカル・アプローチ:統合的アプローチによる心理・社会的支援」
定森恭司・定森露子著,2019年,遠見書房.
・「ホロニカル・セラピー:内的世界と外的世界を共に俯瞰する統合的アプローチ」
定森恭司著,2015年,遠見書房
・「教師とカウンセラーのための学校心理臨床講座」
定森恭司編,前田由紀子・中村美津子・花井正樹・定森露子著,2005,昭和堂.
<お勧めサイト>
・カレーの話だと、なぜかみんなやさしく対話ができることを徹底的に明かにした、ホロニカル論と相性がとてもいいユニークな「カレー理論」です。
https://note.com/universalfood/n/nf649497162fd
・「場所的自己」に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/1WAPN1NxVxS6kBgRE50VIZCX7zp4Qsl-D/view
・家庭訪問の智慧に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/137FwIg2oXHlDTelvqfkbsADZHTMOucBM/view
・ホロニカル・アプローチのABCモデルに関する論文です
https://drive.google.com/file/d/1sLHO7Q8a4KWw-FkMQplx7qoS6g3QkVYy/view
・当事者研究に関する研究ノートです。
https://drive.google.com/file/d/1Z8hl4WtcKcvSpmn-Bvha3T8X__AMAdhZ/view
・ホロニカル・マガジン
http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/
2024.12.22 08:00|お知らせ・その他
内的世界と外的世界を共に扱う心理社会的統合的アプローチであるホロニカル・アプローチから生まれたホロニカル心理学に基づく心理社会的支援の智慧を集めた「ホロニカル・マガジン」(http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/)を発行しています。
http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/ をクリックし、トップページの右上の「MENU」ボタンを押すと「マガジンをメールで購読」とありますので、そこに「メールアドレス」をご記入いただくと定期購読(無料,月4回程度)が可能になります。定期購読者の方への定期配信以外にも、随時、いろいろな記事をアップしていますので、「検索」機能、「最近の投稿」「カテゴリー」「アーカイブ」の機能を使いながら、興味のあるテーマを検索しながら、ホロニカルな世界をお楽しみください。
今回の購読者の方への自動配信は、次の5編です。
「心的外傷体験(2)」https://wp.me/pavZMB-5Mo
:トラウマを生き延びた人の物語は、人々に希望をもたらします。
「適切な自己の自己組織化のための作業」https://wp.me/pavZMB-5gH
:ホロニカルアプローチのABCモデルを使って、適切な自己の組織化のためのポイントを説明しています。
「ただ観察(8)」https://wp.me/pavZMB-5Mu
:言葉の介在なしに自己および万物を観ることですが、ちょっとした修行や訓練が必要です。しかし短い間ならば誰にも可能です。
「実感・自覚されていく真理」https://wp.me/pavZMB-6eZ
:自己にとって真理は、知によって判断され説明されるものではなく、直接体験において自己自身が実感・自覚によって、常に腑に落ち続けるものであることが重要ではないでしょうか。
「善と悪(2):善悪の表裏」https://wp.me/pavZMB-6e3
:善は悪があって善が成立し、悪もまた善があって悪が成立し、善・悪は表裏一体であり、最善が最悪に、最悪が最善に、何かのきっかけで転じる可能性があると思うようになってきています。
※対人援助職にある専門家に対するスーパービジョンや教育的自己分析をご希望の方は、「お問い合わせ・ご予約フォーム(http://kokoro.racoo.co.jp/yoyaku)または、お電話(052-852-8381)にて、お問い合わせください。スーパービジョン及び教育的自己分析の方法は、“こころ”の内的世界及び外的世界を共に扱う心理社会的支援法の統合的アプローチの立場です。参考図書は下記の通りです。
<参考図書>
・「子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ─:ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援」
千賀則史・定森恭司著,2022年,明石書店.
・「ホロニカル・アプローチ:統合的アプローチによる心理・社会的支援」
定森恭司・定森露子著,2019年,遠見書房.
・「ホロニカル・セラピー:内的世界と外的世界を共に俯瞰する統合的アプローチ」
定森恭司著,2015年,遠見書房
・「教師とカウンセラーのための学校心理臨床講座」
定森恭司編,前田由紀子・中村美津子・花井正樹・定森露子著,2005,昭和堂.
<お勧めサイト>
・カレーの話だと、なぜかみんなやさしく対話ができることを徹底的に明かにした、ホロニカル論と相性がとてもいいユニークな「カレー理論」です。
https://note.com/universalfood/n/nf649497162fd
・「場所的自己」に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/1WAPN1NxVxS6kBgRE50VIZCX7zp4Qsl-D/view
・家庭訪問の智慧に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/137FwIg2oXHlDTelvqfkbsADZHTMOucBM/view
・ホロニカル・アプローチのABCモデルに関する論文です
https://drive.google.com/file/d/1sLHO7Q8a4KWw-FkMQplx7qoS6g3QkVYy/view
・当事者研究に関する研究ノートです。
https://drive.google.com/file/d/1Z8hl4WtcKcvSpmn-Bvha3T8X__AMAdhZ/view
・ホロニカル・マガジン
http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/
2024.12.15 08:00|お知らせ・その他
内的世界と外的世界を共に扱う心理社会的統合的アプローチであるホロニカル・アプローチから生まれたホロニカル心理学に基づく心理社会的支援の智慧を集めた「ホロニカル・マガジン」(http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/)を発行しています。
http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/ をクリックし、トップページの右上の「MENU」ボタンを押すと「マガジンをメールで購読」とありますので、そこに「メールアドレス」をご記入いただくと定期購読(無料,月4回程度)が可能になります。定期購読者の方への定期配信以外にも、随時、いろいろな記事をアップしていますので、「検索」機能、「最近の投稿」「カテゴリー」「アーカイブ」の機能を使いながら、興味のあるテーマを検索しながら、ホロニカルな世界をお楽しみください。
今回の購読者の方への自動配信は、次の5編です。
「自己と世界の出あい:絶対的意志と自己決定」https://wp.me/pavZMB-5GA
:私たちは、自己と世界の出あいにおいて、外我と内我の対立や矛盾を通じて自己決定を行います。適切な自己意識の発達とは、外我と内我の対話を通じて、自律的な自己の自己組織化を図りつつも、他方では、自己と世界のできるだけの一致を求めて自己の自己組織化を促進していくことです。
「自由意志とは(1):人間と自然界の視点から」https://wp.me/pavZMB-5Go
:人々は物事を「我」の意思で自己決定していると考えがちですが、実際には様々な要因に制約されています。ブログでは、松の成長の例を通じて、人間の自由意志について触れています。
「自尊心を育むもの」https://wp.me/pavZMB-5Gu
:人は、自身について、世界内存在として存在する価値や意味を実感・自覚できるとき、適切な自尊心を育むことができるのではないでしょうか。
「家庭訪問支援における対話のツボ:対話と関係の深化」https://wp.me/pavZMB-5UH
家庭訪問などのような伴走型の支援では、専門性よりも人間関係が重視され、支援者は家族の一員のような存在でありながらも、家族ではないという独特の立場を保つことになります。「また会いたくなるような親密な他者」になれることといえます。
「声なき声を聞く」https://wp.me/pavZMB-6es
:「声なき声を聞く」とは、声なき声があらかじめあるのではなく、声になっていくのではないでしょうか。
※対人援助職にある専門家に対するスーパービジョンや教育的自己分析をご希望の方は、「お問い合わせ・ご予約フォーム(http://kokoro.racoo.co.jp/yoyaku)または、お電話(052-852-8381)にて、お問い合わせください。スーパービジョン及び教育的自己分析の方法は、“こころ”の内的世界及び外的世界を共に扱う心理社会的支援法の統合的アプローチの立場です。参考図書は下記の通りです。
<参考図書>
・「子ども虐待事例から学ぶ統合的アプローチ─:ホロニカル・アプローチによる心理社会的支援」
千賀則史・定森恭司著,2022年,明石書店.
・「ホロニカル・アプローチ:統合的アプローチによる心理・社会的支援」
定森恭司・定森露子著,2019年,遠見書房.
・「ホロニカル・セラピー:内的世界と外的世界を共に俯瞰する統合的アプローチ」
定森恭司著,2015年,遠見書房
・「教師とカウンセラーのための学校心理臨床講座」
定森恭司編,前田由紀子・中村美津子・花井正樹・定森露子著,2005,昭和堂.
<お勧めサイト>
・カレーの話だと、なぜかみんなやさしく対話ができることを徹底的に明かにした、ホロニカル論と相性がとてもいいユニークな「カレー理論」です。
https://note.com/universalfood/n/nf649497162fd
・「場所的自己」に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/1WAPN1NxVxS6kBgRE50VIZCX7zp4Qsl-D/view
・家庭訪問の智慧に関する論文です。
https://drive.google.com/file/d/137FwIg2oXHlDTelvqfkbsADZHTMOucBM/view
・ホロニカル・アプローチのABCモデルに関する論文です
https://drive.google.com/file/d/1sLHO7Q8a4KWw-FkMQplx7qoS6g3QkVYy/view
・当事者研究に関する研究ノートです。
https://drive.google.com/file/d/1Z8hl4WtcKcvSpmn-Bvha3T8X__AMAdhZ/view
・ホロニカル・マガジン
http://kokoro.racoo.co.jp/magazine/
2024.12.08 08:00|お知らせ・その他